発声と体幹は密接な関係がある?

こんにちは。

本日は「発声と体幹の関係性」についてお伝えします。

発声と体幹の関係性は、歌唱や声のコントロールにおいて非常に重要です。体幹は、身体の中心部にあたる部位であり、声をコントロールし、安定した歌唱に欠かせない要素です。以下にその関係性をご説明します。

 

①ブレスコントロール:
正しい発声には、効果的な呼吸のコントロールが必要です。体幹を活用して深い呼吸を行うことで、十分な息の量を確保し、声が安定し、声を豊かに響かせることができます。
逆に体幹が弱いと、呼吸のコントロールが難しくなり、声が不安定になったり弱くなる可能性があります。

 

②姿勢と安定性:
体幹が安定していると、良い体幹時の発声が安定している、ということが感覚的に身に付きます。例え第三者から見て不安定な体勢だとしても、本人の体幹が安定していれば、歌唱時の声が安定します。体幹によって姿勢を保つことで、声のコントロールが容易になります。

 

③音程コントロール:
歌唱には多くの筋肉が関与しますが、特に声帯や喉の筋肉と体幹の筋肉は連動して働きます。体幹の筋肉を鍛えることで、これらの発声筋のコントロール力が向上し、音程や音の変化をスムーズに行えるようになります。

 

体幹の強化は歌唱において非常に重要です。(体幹を鍛えるためにピラティスやヨガのエクササイズ、コアトレーニングなどを取り入れるなどもおすすめ)
正しい姿勢を保ちながら、体幹の筋肉を意識的に活用する練習を行うことで、声のコントロールと表現力を向上させることができます。

 

それでは本日は以上です。

ここまでお読みくださいましてありがとうございました。

体験レッスンをご希望の方は以下のリンクからアクセスしてお問い合わせ下さい。