Mrs. GREEN APPLEのような超高温のミックスボイスを出す方法。

こんにちは。

本日は、当スクールの「Mrs. GREEN APPLEのような超高温のミックスボイスを出す方法」についてご紹介して行きたいと思います。

近年のアーティストさん、歌い手さんは、どの方もとても気が高いと、カラオケで苦戦してる方は非常に多くいらっしゃるようなのですが、表題にもある通り、ミックスボイスと言う発声を習得することで、個人差はあるものの、かなり高いところまで無理なく発生することができるようになります。

文章だけでは分かりづらい点も多々あるかと思いますが、できるだけわかりやすく解説していきたいと思いますので、お付き合いいただけますと幸いです。

①全身のリラックス
・ミックスボイスを出す上で、全身が力んでいる状態、特に肩や胸、顎周りに力が入ってしまうと、それだけで発生自体が苦しくなってしまいます。できるだけ力を抜いて発声する準備をしましょう。

②グリスアップ、グリスダウンの練習
・地声の低音から、裏声の高音まで、一つなぎで滑らかに発声してみましょう。(スラーで発声)
地声から裏声に切り替わるタイミングが明確にわかるような状態ですと失敗です。あくまでも切り替えのタイミングがわからないような一つなぎでの発声が理想です。
低い音からスタートした方がやりやすいと言う方もいれば、高い音からスタートした方がやりやすいと言う方もいらっしゃいますので、ご自身がやりやすい方からから始めてみてください。
この発声をしたときに、地声で張り上げるような力金が発声や、喉を閉めて振りしぼるような声の出し方になってしまっている場合は失敗です。
あくまでも、喉の負担がかからないと言う点を確認しながら発声してみてください。

③ ②で行った声の出し方のまま歌ってみる
・前述でご紹介した出し方のまま、高音部分の歌をワンフレーズだけでも良いので歌ってみてください。力まずに歌えていたら成功です。
今まで力んで歌ってしまっていた人はなかなか癖が抜けないかもしれませんが、②で行ったトレーニングと歌唱のトレーニングを交互に行い、力まずに歌えるように練習してみてください。

細かな発音や声の響きといったところに関しては、実際のレッスンの中でお声を聞かせていただかないとなかなか判断がしづらい部分がございますので、体験レッスンをご希望の方は是非ご連絡お待ちしております!(無理な勧誘は致しておりません😀)

それでは本日は以上です。

ここまでお読みくださいましてありがとうございました。

体験レッスンをご希望の方は以下のリンクからアクセスしてお問い合わせ下さい。